乙女とゆっくり・・・
先週は弾丸ツーリングだったので・・・
あ、アップしてないな( ^ω^)
今週はある「乙女」に会いにまったりツーリングに行ってきました。
昨日の嵐が嘘のような高い空。
まさに「台風一過」と言った秋晴れ。
ここのところずっと続いている微熱が未だ冷めやらぬ身体を起こし
今日はゆっくり走るつもりで、愛用の一眼レフをタンクバックに、
暖機を終えて走り出す。
ジャケットのインテークから入る風が冷気を含んで気持ちいい。
走り出す前に決めたことは「いつも通り西に向かう」の一つだけ・
八王子JCTからの大カーブを駆け上がり、
トンネルを抜けると真っ青な空が広がる。
雲のない空を見ながら、そのまま西に向くことに決める。
双葉で焼きたてのパンを買って朝食を摂りながら、
夕方以降、娘の塾の送り迎えと、
マップに最近気になっている地名を見つけ、
「そこまで行くなら・・・」
韮崎で降りて、いつもの穂坂みちを走り、
いつもの八ヶ岳広域農道の多麻トンネルに折れず、
この「棒道(ぼうみち)」、武田信玄公が開いた軍事道路らしい。
途中K608となる棒道、走り慣れたK17・通称「
いつもより長めに休憩を取った後、再び走り出す。
八ヶ岳高原ラインを北上。
交差点を左折すると間もなく県境を越え長野に入り、
カラ松林の間を抜けるとK484は大きく左に進路を変えるがその
標識を頼りに蓼科を目指す。
黄金色に揺れる景色の中を走り、R299・「メルヘン街道」
ここまで来れば、目的地は近い。
看板を目印に脇道に入り、1kmも行かずに相棒を停める。
滝に近付くとひんやりした空気に包まれる。
まるで天然のミストのように滝の水沫が一帯に漂う。
ボーッと滝を眺めながら、今日、
出産が予定日より遅れた娘は、帝王切開の折、
仕事場から駆け付けた俺を迎えたのは、
前日、
娘の保育器を前に先生の説明を受ける。
幸いダメージは小さく、炎症による多呼吸症を起こしているが、
娘の保育器のプレートには名前の欄に「○○さんの娘」
実は、
俺たちは、娘が無事ここを出られることを信じて、
それから二週間、
そんな娘も元気に育ち、週に一回、
かなり横道に逸れた。
そろそろ帰らないと娘の楽しみを一つ減らすことになる。
メルヘン街道を下り、八ヶ岳エコーライン、
さらに下道を走り継ぎ、勝沼から高速に滑り込み、
朝7時半出発、午後4時半帰宅。
走行距離、約370km
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらではご無沙汰です。
ビーナスも八ヶ岳方面も、とんとご無沙汰で、行きたい気持ちがつのるばかりです(笑)。
うちの次男は、生まれたとき頭に血腫がありました。軽いコブみたいなものですが、ちと心配でした。
今はただの愚息ですがね(爆)。
投稿: いちご | 2013年9月23日 (月) 21時47分
■いちごさん
ご無沙汰してます。
…というか、そろそろ一度お会いしたいですね。
うちは上の息子も妊娠初期に切迫流産手前で…
生まれるときは「とにかく、五体満足で…」とばかり祈ってました。
お陰で生まれた時看護婦さんに「付いてますよ」と言われて、「何が…?」と聞いたぐらいです(笑)
それも生意気な高校生になってますが…
投稿: Papa | 2013年9月24日 (火) 21時30分